FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。
LINEで
ご相談
大阪市で帰化申請(日本国籍の取得)を検討中の方へ。行政書士OFFICE LEEでは、在日韓国人・朝鮮籍の方をはじめとした多くの外国人の皆様からご依頼を受け、大阪市内の帰化申請を数多く手がけてまいりました。
大阪法務局の担当者とも長年のやり取りを重ねており、実務に精通したサポートが可能です。地域事情に応じた書類の整え方や、申請時の注意点など、経験に基づいた的確なアドバイスを行っています。
📍地域別に詳しく解説しています|帰化申請のサポートページ
地域ごとに異なる特徴や管轄法務局の情報などを踏まえ、
あなたの地域に特化した詳しい帰化申請情報をご案内しています。
神戸市で日本国籍を取得したい方へ。
神戸での帰化申請は、地元密着の専門ページで今すぐチェック!
兵庫県全域で帰化をお考えの方も安心。
兵庫県の帰化申請に完全対応した特設ページはこちら
大阪府内での帰化申請はお任せください。
大阪府の帰化申請ページで手続きの流れを確認!
帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。
大阪市で帰化するなら、まずはお気軽にお電話またはメールにてご相談ください。もちろん相談は無料です。
*申請人に同居人がいる場合、料金は異なります。お気軽にお問い合わせください。
1 |
![]() |
大阪市の帰化手続きの基本料金 |
¥100,000(税別) |
---|---|---|---|
2 |
![]() |
法人経営者・自営業者の方 |
¥130,000(税別) |
3 |
![]() |
家族での申請 |
同居の親族1人追加 |
4 |
![]() |
別居家族の申請 |
別世帯の家族、親族、兄弟、子ども |
当事務所代表が翻訳から申請書類の作成、収集まで全ておこなっているからです
当事務所へご依頼いただいたお客様の中で帰化申請の費用が良心的ですねとよく聞かれます。
他の事務所のように翻訳を外部に委託したり、翻訳専門の事務員を雇用したりする必要がなく、当事務所の代表がすべて翻訳まで仕上げるからです。
在日韓国人の行政書士へ依頼するメリットの一つでもあります。
大阪市やその周辺(東成区・生野区・天王寺区など)にお住まいで帰化をご検討の方へ。
当事務所では、在日韓国人の方の帰化申請を専門とする在日韓国人行政書士が、無料相談を実施しております。
必要書類の確認から、申請書の作成、法務局対応まで丁寧にサポートいたします。
📞 お電話でのご相談: 0120-546-095
📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)
2025年に開催される大阪・関西万博をきっかけに、大阪市内には多くの外国人の方が訪れ、また長期滞在・移住を希望する動きも活発になっています。とくに在日韓国人・朝鮮人の方々の間では、日本での生活基盤をより安定させるために「帰化申請(日本国籍取得)」を検討する方が増えています。
行政書士 OFFICE LEE は、大阪市をはじめとする大阪府内の地域に根ざした帰化申請サポートを専門的に提供しています。書類準備から面接対策まで、初めての方にも分かりやすく丁寧に対応いたします。全国対応・オンライン相談も可能ですので、大阪にお住まいの方も安心してご相談ください。
当事務所にご依頼いただいた場合、以下の書類はほぼすべてこちらでご用意いたします。
※法務局ごとに書式が異なる場合がありますので、事前確認が必要です。
※令和6年(2024年)10月以降、「自宅・勤務先・事業所の略図」の提出は原則不要となりました。(特別永住者に限る)
ただし、法務局の運用によっては例外的に求められる場合もあるため、事前の確認をおすすめします。
※必要書類は法務局の指示により多少異なることがあります。
当事務所では、在日韓国人の行政書士が直接対応しております。
特別永住者や韓国籍・朝鮮籍の方の複雑な戸籍・証明書の翻訳や収集手続きにも精通していますので、安心してご相談ください。
大阪市で国籍を取り扱っているのは大阪法務局(本局)のみです。
大阪法務局(本局)国籍課では、帰化などの国籍相談の予約制を導入しておりません。
平日は午前8時30分から午後5時15分まであいておりますが、4時までにはいくことを心がけましょう。
大阪法務局・国籍課 | 大阪法務局・国籍課(本局)WEBサイトへ 〒540-8544 |
---|
在日韓国人の方は大阪領事館で必要書類を取得可能
大阪市周辺にお住いの韓国国籍の方が帰化する際には、大阪韓国領事館の所在地を必ずチェックします。
大阪大韓民国総領事館 | 大阪大韓民国総領事館 〒542-0086 |
---|
帰化申請に必要な出生届や婚姻届けなどは当時提出した役所にて取得する事になります。
大阪市役所 | 大阪市役所WEBサイトへ 〒530-8201 |
---|---|
大阪市北区役所 | 大阪市北区役所WEBサイトへ 〒530-8401 |
大阪市都島区役所 | 大阪市都島区役所WEBサイトへ 〒534-8501 |
大阪市福島区役所 | 大阪市福島区役所WEBサイトへ 〒553-8501 |
大阪市此花区役所 | 大阪市此花区役所WEBサイトへ 〒554-8501 |
大阪市中央区役所 | 大阪市中央区役所WEBサイトへ 〒541-8518 |
大阪市西区役所 | 大阪市西区役所WEBサイトへ 〒550-8501 |
大阪市港区役所 | 大阪市港区役所WEBサイトへ 〒552-8510 |
大阪市大正区役所 | 大阪市大正区役所WEBサイトへ 〒551-8501 |
大阪市天王寺区役所 | 大阪市天王寺区役所WEBサイトへ 〒543-8501 |
大阪市浪速区役所 | 大阪市浪速区役所WEBサイトへ 〒556-8501 |
大阪市大正区役所 | 大阪市大正区役所WEBサイトへ 〒551-8501 |
大阪市西淀川区役所 | 大阪市西淀川区役所WEBサイトへ 〒555-8501 |
大阪市東淀川区役所 | 大阪市東淀川区役所WEBサイトへ 〒533-8501 |
大阪市東成区役所 | 大阪市東成区役所WEBサイトへ 〒537-8501 |
大阪市淀川区役所 | 大阪市淀川区役所WEBサイトへ 〒532-8501 |
大阪市生野区役所 | 大阪市生野区役所WEBサイトへ 〒544-8501 |
大阪市旭区役所 | 大阪市旭区役所WEBサイトへ 〒535-8501 1 |
大阪市鶴見区役所 | 大阪市鶴見区役所WEBサイトへ 〒538-8510 |
大阪市城東区役所 | 大阪市城東区役所WEBサイトへ 〒532-8501 |
大阪市阿倍野区役所 | 大阪市阿倍野区役所WEBサイトへ 〒545-8501 |
大阪市住之江区役所 | 大阪市住之江区役所WEBサイトへ 〒559-8601 |
大阪市住吉区役所 | 大阪市住吉区役所WEBサイトへ 〒558-8501 |
大阪市東住吉区役所 | 大阪市東住吉区役所WEBサイトへ 〒546-8501 |
大阪市平野区役所 | 大阪市平野区役所WEBサイトへ 〒547-8580 |
大阪市西成区役所 | 大阪市西成区役所WEBサイトへ 〒557-8501 |
帰化申請は難しいですか? | 帰化申請は必要書類が100枚以上に及ぶこともあり、手続きや審査基準も厳格です。特に素行要件や生計要件で不安がある方は専門家に相談することをおすすめします。 |
---|---|
帰化申請の成功率は? | 日本全体の帰化許可率は例年90%前後と高めですが、書類不備や面接での対応、素行要件などで不許可となる例もあります。 |
帰化申請にはいくら費用がかかる? | 当事務所では基本料金10万円(税別)からです。相場としては一人あたり15万〜20万円以上の事務所も多いです。 |
帰化と永住、どちらが難しいですか? | 帰化の方が条件は厳しく、書類や審査項目も多いです。永住はあくまで在留資格の一つで、国籍が変わる帰化とは根本的に異なります。 |
日本人に帰化する条件は? | 主に「素行要件」「生計要件」「居住要件(原則5年以上の在住)」「日本語能力」「独立生計能力」などがあります。 |
帰化申請の面接で聞かれることは? | 動機、日本語能力、家族構成、職歴、納税状況、過去の交通違反や犯罪歴などについて具体的に質問されます。 |
帰化が不許可になる理由は? | 生計が不安定、納税義務違反、交通違反歴多数、犯罪歴、偽装婚姻、書類不備などが主な理由です。 |
令和6年に帰化した人は何人ですか? | 最新の統計データは法務省発表を参照ください。例年、年間1万人前後が帰化許可されています。 |
帰化申請の面談は何回くらいありますか? | 通常1回〜2回程度です。ただし必要に応じて追加面談が行われることもあります。 |
帰化するには年収はいくら必要ですか? | 明確な金額基準はありませんが、毎月の生活費を超える安定した収入(目安として年収250万〜300万円以上)が望ましいです。 |
帰化申請をしたら借金がバレる? | はい。提出書類に預貯金や負債の状況を記載する必要があり、審査の過程で借金も確認されます。 |
帰化するには何年住んでいればいいですか? | 原則として5年以上の継続居住が必要です。特別永住者や日本人配偶者等は短縮される場合があります。 |
日本の帰化は難しいですか? | 諸外国と比べても日本の帰化は厳格とされますが、必要条件を満たし、正確な書類を揃えれば決して不可能ではありません。 |
帰化申請中に結婚しても大丈夫ですか? | はい。結婚自体は問題ありませんが、家族構成の変化は速やかに法務局に報告が必要です。 |
帰化申請の許可率は? | 帰化許可率は概ね90%以上ですが、条件を満たさない場合や書類不備、面接不適切等で不許可になるケースもあります。 |
帰化申請で失敗した例は? | ・税金の滞納があった ・交通違反が多かった ・生活費に対して収入が不足していた ・虚偽の申告をした |
帰化は何回までできますか? | 帰化には回数制限はありません。一度日本国籍を取得した後、国籍を離脱し再度取得を希望する場合、条件を満たせば再申請が可能です。ただし、再帰化では初回より厳しい審査が行われることがあります。 |
大阪市の総人口は約2,778,917人で、外国人住民数は189,281人(全体の約6.8%)です。*2024年12月末現在、大阪市ホームページ参照
区名 | 外国人住民数 |
---|---|
北区 | 8,091人 |
都島区 | 4,624人 |
福島区 | 2,498人 |
此花区 | 2,939人 |
中央区 | 12,352人 |
西区 | 7,397人 |
港区 | 3,393人 |
大正区 | 2,527人 |
天王寺区 | 4,682人 |
浪速区 | 8,816人 |
西淀川区 | 3,880人 |
淀川区 | 6,801人 |
東淀川区 | 6,986人 |
東成区 | 7,341人 |
生野区 | 29,531人 |
旭区 | 2,919人 |
城東区 | 6,490人 |
鶴見区 | 2,426人 |
阿倍野区 | 5,192人 |
住之江区 | 6,315人 |
東住吉区 | 6,174人 |
住吉区 | 6,225人 |
平野区 | 9,737人 |
西成区 | 15,170人 |
※データは大阪市の統計資料より引用しています。
※データは大阪市の統計資料より引用しています。
年 | 韓国・朝鮮籍住民数 |
---|---|
2018年 | 45,000人 |
2019年 | 44,000人 |
2020年 | 43,000人 |
2021年 | 42,000人 |
2022年 | 41,000人 |
大阪市にお住まいで日本に帰化を考えている外国人の方、ぜひ行政書士OFFICE LEEへご相談ください。
当事務所は近年から開始した全国対応の事務所とは異なり、10年以上にわたって全国で帰化をお手伝いしてまいりました。法務局は地域ごとに必要書類が異なります。それぞれの法務局特徴を把握しておりますので、スムーズに手続きを進める事が可能です。
現在まで帰化申請の承認率100%!
お客様より温かいお言葉を頂きました。
外国人総人口は3,768,977人。域別で見るとアジア3,079,720人と圧倒的に多く、ヨーロッパ約50,000人、アフリカ不明、北米77,780人、南米261,154人。*出典:出入国在留管理庁*令和6年12月現在。
ミャンマー | 134,574人 |
---|---|
中国 | 873,286人 |
台湾 | 70,147人 |
インド | 53,974人 |
インドネシア | 199,824人 |
韓国 | 409,238人 |
朝鮮 | 23,206人 |
フィリピン | 341,518人 |
ベトナム | 634,361人 |
フランス | 15,153人 |
ドイツ | (データなし) |
イタリア | (データなし) |
オランダ | (データなし) |
ロシア | (データなし) |
スペイン | (データなし) |
イギリス | 21,139人 |
カナダ | 11,670人 |
アメリカ | 66,111人 |
ブラジル | 211,907人 |
ペルー | 49,247人 |
オーストラリア | 12,121人 |
ニュージーランド | (データなし) |
Copyright@OFFICE LEE All Rights Reserved.