帰化申請帰化申請

京都市内での帰化申請をご検討の方へ

在日韓国人行政書士が、京都市11区に特化した安心サポートを提供

京都市での帰化申請には、地域特有の傾向や法務局対応の違いがあります。行政書士 OFFICE LEEでは、 在日韓国人三世の行政書士が、京都市にお住まいの韓国籍・朝鮮籍・特別永住者の方々のサポートに力を入れています。

中京区・下京区・南区・伏見区・山科区・北区・西京区・上京区・右京区・左京区・東山区など、京都市11区すべてに対応
たとえば、韓国籍の方に多い戸籍や家族関係証明書の翻訳、日本語に不安がある方向けの書類作成支援なども、韓国語対応の専門スタッフが対応いたします。

京都市は他府県と比べて、単身高齢者・特別永住者世帯からの帰化相談も多く、また長年居住者が多い地域でもあります。
そのため、帰化理由や日本語力の説明が求められる面接においても、個別背景に即したアドバイスが非常に重要です。

当事務所は、京都市での帰化審査・面接傾向を熟知しており、丁寧なヒアリングと実績豊富な書類作成で、初回からの申請許可を目指します。
費用は税込10万円〜(翻訳込み・全国一律)。対面不要、郵送・LINE・オンラインで完結できます。

京都地方法務局 本局(帰化申請の窓口)

名称京都地方法務局 本局(国籍課)
住所京都市上京区荒神口通河原町東入上生洲町197
アクセス地下鉄「丸太町駅」または「京都市役所前駅」より徒歩約10分
電話番号075-231-0131
管轄区域京都市全区(北区・上京区・左京区・中京区・東山区・下京区・南区・右京区・西京区・山科区・伏見区)

京都市内の対応エリア(区別)

  • 中京区:烏丸御池・三条・西院・壬生など
  • 下京区:京都駅・四条烏丸・五条・丹波口など
  • 上京区:今出川・京都御所・河原町丸太町周辺など
  • 左京区:出町柳・銀閣寺・北白川・岩倉・八瀬など
  • 右京区:嵐山・太秦・梅津・西京極など
  • 西京区:桂・上桂・大原野・洛西ニュータウンなど
  • 北区:北大路・北山・鷹峯・紫野・上賀茂など
  • 東山区:祇園・清水寺・東山五条・七条周辺など
  • 山科区:山科駅周辺・御陵・椥辻・勧修寺など
  • 伏見区:伏見桃山・竹田・醍醐・淀・久我など
  • 南区:九条・東寺・吉祥院・久世・上鳥羽など

京都市の帰化申請の無料相談・お問合せ

帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。

📞 お電話でのご相談: 0120-546-095

📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)

💬 LINEでのご相談: こちらをクリック

📍地域別に詳しく解説しています|帰化申請のサポートページ

地域ごとに異なる特徴や管轄法務局の情報などを踏まえ、
あなたの地域に特化した詳しい帰化申請情報をご案内しています。

京都府日本国籍を取得したい方へ 京都府での帰化申請は、地元密着の専門ページで今すぐチェック!

京都市の帰化申請の料金について

*申請人に同居人がいる場合、料金は異なります。お気軽にお問い合わせください。

1

一般給与所得者

京都市の帰化手続きの基本料金
会社、契約社員などの給与所得者が該当します。

¥100,000(税別)

2

法人経営者・自営業

法人経営者・自営業者の方
会社員の方よりも多くの書類が必要になります。

¥130,000(税別)

3

家族

家族での申請
家族で申請すれば、とてもお安くなります

同居の親族1人追加
¥50,000(税別)

4

別居家族

別居家族の申請
同時に進行できる場合のみ割引適用となります

別世帯の家族、親族、兄弟、子ども
基本価格から2割引

お気軽にOFFICE LEEへご相談ください

メールアイコンメールでのお問い合わせ

  • フリーダイヤル

    電話0120-546-095

  • お急ぎの方は携帯電話へ

    携帯電話080-4022-7577

FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。

このような方におすすめ

  • 京都市在住で帰化を考えている韓国籍・朝鮮籍の方
  • 特別永住者の帰化手続きをスムーズに進めたい方
  • 書類が複雑で不安な方、行政書士に一任したい方

帰化申請のステップ(在日韓国人行政書士によるサポート)

  1. ステップ1:無料相談(LINE・電話)
  2. ステップ2:必要書類ご案内、郵送
  3. ステップ3:書類収集・作成(韓国戸籍翻訳など含む)
  4. ステップ4:法務局等への予約・持参
  5. ステップ5:審査中のサポート・進捗フォロー
  6. 審査・結果通知:面談フォロー&結果受領(特別永住者は6~8ヶ月が目安)

よくある質問(FAQ)|特別永住者・韓国籍・朝鮮籍の方へ|京都市の帰化申請サポート

Q. 韓国語しか話せませんが、京都市での帰化申請は可能ですか?
はい、可能です。当事務所では韓国語での対応が可能ですので、言語に不安のある方も安心してご相談ください。 特に京都市ではご高齢の特別永住者の方が多く、韓国語での書類説明や面接対策を必要とされるケースが多いため、実績も豊富です。
Q. 京都市外に住んでいますが、サポートは受けられますか?
はい、全国オンライン対応しております。 京都府内(宇治市・亀岡市など)や他府県にお住まいでも、郵送・LINE・Zoom面談などを活用して、来所不要での申請が可能です。
Q. 特別永住者の帰化申請は京都市では難しいですか?
いいえ。京都市内の特別永住者の帰化申請は多数の実績があり、比較的スムーズに進む傾向があります。 特に東山区・南区・伏見区などでは、韓国・朝鮮ルーツの方が多く、法務局も状況に理解があります。
Q. 永住と帰化、どちらの方が難しいですか?
一般的に、帰化の方が審査基準は厳しいです。 国籍の変更が伴うため、日本語能力・素行・税金・社会保険・安定収入・国籍離脱の可否などが総合的に審査されます。
Q. 帰化に必要な収入の目安は?
京都地方法務局での傾向としては、単身世帯で年収300万円前後が一つの基準となっています。 ただし、扶養家族の有無や家族全体の収入・支出も考慮されるため、個別にご相談ください。
Q. 京都市での面接では何を聞かれますか?
面接内容の一例:
・現在の住居・勤務先・家族状況(例:下京区に○年、伏見区で勤務など)
・帰化の動機(例:日本で生まれ育ち、老後も京都で暮らしたい)
・日常会話レベルの日本語
・納税・年金・保険支払い状況
・交通違反・軽微な法令違反の有無
京都市内では中京区の京都地方法務局で面接が行われ、比較的穏やかな対応が多いです。
Q. 帰化に必要な主な条件は?
・継続5年以上の日本在住(特別永住者は緩和あり)
・素行が善良(違反歴や滞納がない)
・安定した生計(収入や資産)
・日本語能力(日常会話レベル)
・原則的に母国籍の離脱(韓国籍は特例あり)
京都市では高齢の特別永住者の方の実績が多く、柔軟に判断される場合があります
Q. 京都市での帰化審査にかかる時間は?
平均して6か月〜1年程度ですが、特別永住者や長期在住者は比較的短期間で許可が出るケースもあります。 書類不備や修正がないよう、事前準備を丁寧に進めることが大切です。
Q. 京都市ではなぜ専門家に依頼する人が多いのですか?
・提出書類が非常に多い(50点以上)
・高齢で日本語が不自由な方も多い
・面談予約の取り方や戸籍の翻訳などが難解
このような理由から、京都市では特に在日韓国人向けの帰化支援が求められており、当事務所も多くのご依頼を受けています。
Q. 京都市での帰化申請の窓口はどこですか?
京都地方法務局 本局 国籍課
所在地:〒604-8578 京都市中京区西ノ京栂尾町7(京都地方合同庁舎)
アクセス:JR「二条駅」より徒歩約5分
※事前に電話予約のうえ、面談日を確定する必要があります。

よくあるQ&Aをさらに詳しく→

📞 お電話でのご相談: 0120-546-095

📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)

💬 LINEでのご相談: こちらをクリック

帰化申請に関する関連リンク一覧

京都市における外国人観光客の増加と在日韓国人の帰化申請の動向

近年、京都市への外国人観光客が急増しています。2023年には外国人宿泊者数が約536万人に達し、2019年の約380万人から大幅に増加しました。特にアメリカ、中国、台湾、韓国からの訪問者が多く、京都の伝統文化や美しい街並みに魅了されています。

一方で、京都に長年暮らす在日韓国人の方々の間では、将来を見据えた「日本国籍取得=帰化申請」への関心が高まっています。教育や就職、家族の将来など、さまざまなライフステージにおいて「帰化」は重要な選択肢となりつつあります。

在日韓国人行政書士による、安心のサポート体制

当事務所では、在日韓国人三世の行政書士が自らの経験を活かし、京都在住の在日韓国人・朝鮮人の方々の帰化申請を丁寧にサポートしております。 書類の取得・翻訳・面接対策・韓国戸籍の対応まで、専門的かつ実務に即した支援を行っております。

「書類が多すぎて何から始めていいか分からない」「韓国語の名前や戸籍が不安」「面接で落ちたくない」といった不安に対して、同じ在日としての立場から、心に寄り添うサポートを提供しています。

依頼者の声:「最初からここに頼めばよかった」

京都市内のご依頼者からは、以下のようなお声を多数頂戴しています:

  • 「他の行政書士では断られた内容でも、親身に相談に乗ってくれた」
  • 「韓国語で話せる安心感がとても大きかった」
  • 「必要書類が何十種類もあったが、全部チェックしてくれて間違いなく提出できた」
  • 「子どもの進学のために急いでいたけど、スピード対応してくれた」

初めての方にも分かりやすいサポート体制を整えており、全国対応しております。

京都市にお住まいの皆さまへ

帰化申請は人生の大きな転機です。特に、在日韓国人・朝鮮人の方の事情や背景に精通した専門家に任せることで、 時間・費用・精神的負担を大きく軽減できます。

書類準備から面談予約、法務局とのやりとりまで、すべてのプロセスを安心してお任せいただけます。

ご相談は完全無料・秘密厳守です。 京都市で帰化申請を検討されている方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

帰化申請の無料相談・お問合せ

帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。

📞 お電話でのご相談: 0120-546-095

📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)

💬 LINEでのご相談: こちらをクリック

帰化申請に関する関連リンク一覧

京都市の方が帰化申請を提出する法務局

京都市の申請する法務局は京都地方法務局のみです。

帰化や日本国籍取得等、国籍に関するご相談は電話による事前予約制となっています。
相談をご希望の場合は、あらかじめ以下の連絡先へ来庁日時の予約が必要です。

京都地方法務局

京都地方法務局(本局)WEBサイトへ

〒602-8577
京都市上京区荒神口通河原町東入上生洲町197
075-231-0812

京都市の方が帰化する際に大阪韓国領事館にて

在日韓国人の方は大阪領事館で必要書類を取得可能

京都市周辺にお住いの韓国国籍の方が帰化する際には、大阪韓国領事館の所在地を必ずチェックします。

大阪大韓民国総領事館 

大阪大韓民国総領事館

〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋 2丁目 3-4
06-4256-2345

帰化に必要な書類を市役所にて取得

帰化に必要な書類(所得証明書、納税証明書、住民票)は下記の役所にて取得可能です。

帰化申請に必要な出生届や婚姻届けなどは当時提出した役所にて取得する事になります。

京都市役所

京都市役所WEBサイトへ

〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 
TEL 075-222-3111

京都市上京区役所

京都市上京区役所WEBサイトへ

〒602-8511
京都市上京区今出川通室町西入堀出シ町285番地 
TEL 075-441-0111

京都市中京区役所

京都市中京区役所WEBサイトへ

〒604-8588
京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521
TEL075-812-0061

京都市下京区役所

京都市下京区役所WEBサイトへ

〒600-8588
京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608番地8
TEL075-371-7101

京都市右京区役所

京都市右京区役所WEBサイトへ

〒616-8511
京都市右京区太秦下刑部町12番地
TEL075-861-1101

京都市左京区役所

京都市左京区役所WEBサイトへ

〒075-702-1000
京都市左京区松ケ崎堂ノ上町7番地の2 
TE075-702-1000

京都市西京区役所

京都市西京区役所WEBサイトへ

〒615-8522
京都市西京区上桂森下町25-1
TEL075-381-7121

京都市山科区役所

京都市山科区役所WEBサイトへ

〒607-8511
京都市山科区椥辻池尻町14-2
TEL075-592-3050

京都市東山区役所

京都府京都東山区役所WEBサイトへ

〒605-8511
京都市東山区清水五丁目130番地の6 
TEL075-561-1191

京都市南区役所

京都府京都南区役所WEBサイトへ

〒601-8511
京都市南区西九条南田町1-3 
TEL075-681-3111

京都市伏見区役所

京都府京都伏見区役所WEBサイトへ

〒612-8511
京都市伏見区鷹匠町39番地の2 
TEL075-611-1101

京都市の外国人住民数の推移

京都市の総人口は1,457,856人(うち外国人住民数は約53,000人)です。*令和5年12月31日現在、京都市ホームページ参照

京都市北区 約2,380人
京都市上京区 約2,725人
京都市左京区 約6,288人
京都市中京区 約2,453人
京都市東山区 約1,008人
京都市下京区 約2,300人
京都市南区 約5,095人
京都市右京区 約4,618人
京都市伏見区 約7,916人
京都市山科区 約2,085人
京都市西京区 約2,518人

京都市の韓国・朝鮮籍住民数の推移(2018年〜2022年)

※データは京都市の統計資料より引用しています。

韓国・朝鮮籍住民数
2018年 20,679人
2019年 19,941人
2020年 19,617人
2021年 18,794人
2022年 17,312人

京都市で帰化申請のご依頼から帰化の許可まで

  • 無料相談
    無料相談
    相談は無料です!お電話、お問い合わせフォームにてお申し込みください。
  • 身分証明書
    必要書類の送付
    お送りいただくのは、身分証明書のコピーなどほぼ手元にあるものになります。
  • 質問に回答
    質問事項にご回答
    書類収集のため、当事務所からの質問事項にご回答ください。
  • 書類
    書類のご確認
    収集書類、作成書類をご確認ください。
  • 書類
    法務局へ申請
    当事務所から書類を郵送しますので、法務局へご申請ください。
  • 面接
    面接
    法務局にて担当官との面接を受けます。
  • 許可
    許可
    許可後、法務局で身分証明書をお受取りください。

帰化申請手続きの流れを詳しく見る

京都市で帰化申請について OFFICE LEEから一言

10年以上のノウハウをもとにスムーズに対応いたします!10年以上のノウハウをもとにスムーズに対応いたします!

OFFICE LEE代表写真

京都市にお住まいで日本に帰化を考えている外国人の方、ぜひ行政書士OFFICE LEEへご相談ください。

当事務所は近年から開始した全国対応の事務所とは異なり、10年以上にわたって全国で帰化をお手伝いしてまいりました。法務局は地域ごとに必要書類が異なります。それぞれの法務局特徴を把握しておりますので、スムーズに手続きを進める事が可能です。

代表者・事務所紹介をご覧ください

お気軽にOFFICE LEEへご相談ください

メールアイコンメールでのお問い合わせ

  • フリーダイヤル

    電話0120-546-095

  • お急ぎの方は携帯電話へ

    携帯電話080-4022-7577

FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。

お客様の声|京都市での帰化申請をご依頼いただいた方から

帰化申請の承認率100%
京都市内(伏見区・南区・山科区など)にお住まいの方から、多くのお喜びの声をいただいています。

お客様アイコンFさん(伏見区)
両親が韓国籍で、私自身も特別永住者としてずっと京都市伏見区で育ちました。
日本語は日常会話がやっとという状況でしたが、李先生が韓国語で丁寧に説明してくださり、全ての不安が解消されました。
京都の地域事情や法務局の対応傾向にも詳しく、安心してすべてお任せできました。
お客様アイコンNさん(山科区)
何年も帰化を考えていましたが、高齢の母と一緒に申請することが不安でした。
李先生は、在日韓国人三世として私たちの立場をよく理解してくださり、面談対策や戸籍翻訳も完璧に対応してくれました。
山科からの移動も最低限で済むように配慮いただき、本当に助かりました。
お客様アイコンTさん(南区)
正直、書類の多さと手続きの複雑さに圧倒されていました。
しかし、「全国対応は伊達じゃない」と思えるほど対応がスピーディーで、LINEや郵送で完結するので南区にいながら全く困りませんでした。
祖父母の記録など難しい資料も整理していただき感謝しかありません。
お客様アイコンYさん(西京区)
帰化=特別な人だけができると思っていた私にとって、李先生との出会いは転機でした。
家族構成や年金の問題も丁寧に整理してくださり、「あなたなら通ります」と背中を押してくれた言葉が忘れられません。
京都市西京区の役所書類も代行取得してくださり、想像よりずっとスムーズに進みました。

お客様からの声をもっと見る

お気軽にOFFICE LEEへご相談ください

メールアイコンメールでのお問い合わせ

  • フリーダイヤル

    電話0120-546-095

  • お急ぎの方は携帯電話へ

    携帯電話080-4022-7577

FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。

このページをご覧の方には、こんなページもご覧になっています

  • 帰化申請の手続き
    帰化申請の手続き
    帰化申請の手続きは難しい?期間や条件について解説します!
  • 帰化申請の必要書類
    帰化申請の必要書類
    何を用意したらいいの?気になる書類について
  • 帰化申請の手続き
    帰化申請Q&A
    帰化申請に関するさまざまな疑問にお答えします。
  • 韓国人の帰化申請
    韓国人の帰化申請
    韓国人の帰化条件・手続きについて解説します。

PAGE TOP

LINEで
相談