FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。
LINEで
ご相談
「帰化したいけれど、自分の状況で本当に大丈夫?」——東京都にお住まいの在日韓国人・朝鮮人・韓国籍の皆さま、日本国籍取得(帰化申請)に不安はありませんか? 在日韓国人行政書士として、特別永住者や本国に戸籍のない方など、複雑な案件も数多くサポートしてきた実績があります。 当事務所は、全国対応をいち早く取り入れ、東京都での帰化申請にも豊富な経験を積み重ねてまいりました。 これまでに多様なご事情を抱える申請者様と向き合ってきたからこそ、制度だけでなく「気持ち」にも寄り添ったサポートが可能です。 東京都内で帰化申請をお考えの方は、どうぞ安心してご相談ください。
名称 | 東京法務局 国籍課(本局) |
---|---|
住所 | 千代田区九段南1丁目1-15 九段第2合同庁舎 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線・東西線・都営新宿線「九段下駅」徒歩約1分 |
電話番号 | 03‑5213‑1347(国籍課直通) |
管轄区域 | 東京23区(特別区)および伊豆諸島・小笠原村等 |
名称 | 東京法務局 八王子支局 |
---|---|
住所 | 八王子市南大沢(詳細は法務局案内をご確認ください) |
アクセス | 京王相模原線「南大沢駅」徒歩数分 |
電話番号 | 八王子支局国籍相談窓口(詳細は公式サイトにて) |
管轄区域 | 八王子市、日野市、多摩市、稲城市、町田市、立川市、昭島市、武蔵村山市、東大和市 |
名称 | 東京法務局 府中支局 |
---|---|
住所 | 府中市新町(詳細は法務局案内をご確認ください) |
アクセス | 京王線「府中駅」「分倍河原駅」より徒歩数分 |
電話番号 | 府中支局国籍相談窓口(詳細は公式サイトにて) |
管轄区域 | 府中市、調布市、小金井市、国分寺市、国立市、狛江市、武蔵野市、三鷹市、小平市、東村山市、西東京市、清瀬市、東久留米市 |
名称 | 東京法務局 西多摩支局 |
---|---|
住所 | 福生市南田園3丁目61(詳細は法務局案内をご確認ください) |
アクセス | JR青梅線「福生駅」徒歩数分 |
電話番号 | 西多摩支局国籍相談窓口(詳細は公式サイトにて) |
管轄区域 | 福生市、羽村市、あきる野市、青梅市、西多摩郡 |
帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。
東京都で帰化するなら、まずはお気軽にお電話またはメールにてご相談ください。もちろん相談は無料です。
*申請人に同居人がいる場合、料金は異なります。お気軽にお問い合わせください。
1 |
![]() |
東京都の帰化手続きの基本料金 |
¥100,000(税別) |
---|---|---|---|
2 |
![]() |
法人経営者・自営業者の方 |
¥130,000(税別) |
3 |
![]() |
家族での申請 |
同居の親族1人追加 |
4 |
![]() |
別居家族の申請 |
別世帯の家族、親族、兄弟、子ども |
当事務所代表が翻訳から申請書類の作成、収集まで全ておこなっているからです
当事務所へご依頼いただいたお客様の中で帰化申請の費用が良心的ですねとよく聞かれます。
他の事務所のように翻訳を外部に委託したり、翻訳専門の事務員を雇用したりする必要がなく、当事務所の代表がすべて翻訳まで仕上げるからです。
在日韓国人の行政書士へ依頼するメリットの一つでもあります。
東京法務局 国籍課
〒102-8225 東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎
TEL:03-5213-1234
東京法務局公式サイト
当事務所は、在日韓国人・朝鮮人・特別永住者の方々の帰化申請を専門的にサポートしています。韓国語での対応も可能で、初回相談から面接対策まで安心してご利用いただけます。
帰化申請に関する無料相談は、電話・LINE・メールで受け付けています。東京都内からのご相談も多数いただいております。
2024年、日本全国で約3,690万人のインバウンド客を記録し、東京都では約1,896万人が訪れました(国内比率51.5%)。
コロナ前の2019年(約3,190万人)を大きく上回り、リピーターや長期滞在観光の拡大も顕著です。
東京23区の中古マンション価格はパンデミック前比で最高2倍に急騰、
訪日観光客(全国/東京) | 約3,690万人/約1,896万人(2024年) |
---|---|
物件価格 | 中古70㎡で最大2倍、新築平均価格1億円超(2024年) |
外国人購入比率 | 20~40%(中央区等) |
帰化申請傾向 | 不動産所有者を中心に永住→帰化への動きが目立つ |
当事務所にご依頼いただいた場合、以下の書類はほぼすべてこちらでご用意いたします。
※法務局ごとに書式が異なる場合がありますので、事前確認が必要です。
※令和6年(2024年)10月以降、「自宅・勤務先・事業所の略図」の提出は原則不要となりました。(特別永住者に限る)
ただし、法務局の運用によっては例外的に求められる場合もあるため、事前の確認をおすすめします。
※必要書類は法務局の指示により多少異なることがあります。
当事務所では、在日韓国人の行政書士が直接対応しております。
特別永住者や韓国籍・朝鮮籍の方の複雑な戸籍・証明書の翻訳や収集手続きにも精通していますので、安心してご相談ください。
東京都で国籍(帰化)を取り扱っているのは東京法務局、東京法務局八王子支局、東京法務局府中支局、東京法務局西多摩支局です。
帰化や日本国籍取得等、国籍に関するご相談は電話による事前予約制となっています。
相談をご希望の場合は、あらかじめ以下の連絡先へ来庁日時の予約が必要です。
なお、予約状況等によっては希望する日時に予約できないことがありますのでご了承ください。
東京法務局 | 東京法務局WEBサイトへ 〒102-8225 |
---|---|
八王子支局 | 八王子支局WEBサイトへ 〒192-0364 |
府中支局 | 府中支局WEBサイトへ 〒183-0052 |
西多摩支局 | 西多摩支局WEBサイトへ 〒197-0004 |
申請名称 | 帰化許可申請 |
---|---|
行政書士OFFICE LEEで申請する場合の料金・費用 | 100,000円より 料金ページへ |
提出書類 | 100~200枚 必要な書類を見る |
帰化の審査期間 | 10ヶ月~12ヶ月 |
(特別永住者)帰化の審査期間 | 6ヶ月~8ヶ月 |
翻訳部数 | 5-10枚 |
韓国戸籍などの翻訳部数 | 10-20部 |
帰化申請の費用の相場 | 一人20万円超←高い、一人15万円未満←安い |
帰化のメリット | ・参政権を得る・在留手続きが不要・強制送還されない・日本のパスポート取得・社会保障の心配不要など 帰化のメリットを見る |
帰化後の苗字 | 人名漢字・常用漢字・ひらがな・カタカナ |
帰化できない理由 | 主に生計要件(毎月の収入と支出のバランス)、素行要件(納税義務違反・年金未加入・交通事故・犯罪歴・不正受給等) よくある質問を見る |
帰化申請を自分でする場合 | .管轄法務局へ電話予約→必要書類一覧表を取得→身分関係の書類・収集→作成書類の指示→書類の点検→面談→許可の通知(法務局へ訪問回数の平均7回・多い方で10回以上) |
帰化申請を行政書士OFFICE LEEでする場合 | ・申請→面談→許可の通知書を取りに行く(計3回+α書類の点検) 手続きの流れを見る |
日本への帰化は近年厳しくなる傾向にあります。
令和6年 | 8863人 ※不許可は639人 |
---|---|
令和5年 | 8800人 ※不許可は813人 |
令和4年 | 7059人 ※不許可は686人 |
令和3年 | 8,167人 ※不許可は863人 |
令和2年 | 9079人 ※不許可は900人 |
令和1年 | 8453人 ※不許可は596人 |
平成30年 | 9074人 ※不許可は670人 |
平成29年 | 10315人 ※不許可は625人 |
平成28年 | 9554人 ※不許可は607人 |
平成27年 | 9469人 ※不許可は603人 |
平成26年 | 9277人 ※不許可は509人 |
帰化者数が令和3年から2000人台へ大幅に減少
令和6年 | 2283人 |
---|---|
令和5年 | 2807人 |
令和4年 | 2663人 |
令和3年 | 3564人 |
令和2年 | 9079人 ※不許可は900人 |
令和1年 | 4113人 |
平成30年 | 4357人 |
平成29年 | 5631人 |
平成28年 | 5434人 |
平成27年 | 5247人 |
平成26年 | 4744人 |
※データは法務省のWEBサイトから引用しました。
東京都の総人口は13,847,000人(内616,695人が外国人です)*令和6年1月現在、東京都総務局統計部「住民基本台帳に基づく人口」参照。
令和6年(2024年) | 616,695人 |
---|---|
令和5年(2023年) | 595,872人 |
令和4年(2022年) | 581,446人 |
令和3年(2021年) | 561,172人 |
令和2年(2020年) | 577,689人 |
令和元年(2019年) | 551,683人 |
東京都にお住まいで日本に帰化を考えている外国人の方、ぜひ行政書士OFFICE LEEへご相談ください。
当事務所は近年から開始した全国対応の事務所とは異なり、10年以上にわたって全国で帰化をお手伝いしてまいりました。法務局は地域ごとに必要書類が異なります。それぞれの法務局特徴を把握しておりますので、スムーズに手続きを進める事が可能です。
これまでに多摩地域・市部からも多数の帰化申請をサポートしてまいりました。
東京都在住のお客様から、喜びの声をいただいています。
外国人総人口は3,768,977人。域別で見るとアジア3,079,720人と圧倒的に多く、ヨーロッパ約50,000人、アフリカ不明、北米77,780人、南米261,154人。*出典:出入国在留管理庁*令和6年12月現在。
ミャンマー | 134,574人 |
---|---|
中国 | 873,286人 |
台湾 | 70,147人 |
インド | 53,974人 |
インドネシア | 199,824人 |
韓国 | 409,238人 |
朝鮮 | 23,206人 |
フィリピン | 341,518人 |
ベトナム | 634,361人 |
フランス | 15,153人 |
ドイツ | (データなし) |
イタリア | (データなし) |
オランダ | (データなし) |
ロシア | (データなし) |
スペイン | (データなし) |
イギリス | 21,139人 |
カナダ | 11,670人 |
アメリカ | 66,111人 |
ブラジル | 211,907人 |
ペルー | 49,247人 |
オーストラリア | 12,121人 |
ニュージーランド | (データなし) |
Copyright@OFFICE LEE All Rights Reserved.