帰化申請帰化申請

川崎市での帰化申請をご検討の方へ

行政書士OFFICE LEEでは、川崎市全域での帰化申請を丁寧かつ確実にサポートしています

川崎市にお住まいで日本国籍への帰化申請をお考えの方へ。
当事務所では、川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区の全7区を含む川崎市全域の方を対象に、豊富な実績と専門知識をもとにサポートを行っています。

横浜地方法務局 川崎支局が川崎市の帰化申請の管轄窓口となっており、在日韓国人・朝鮮人の方をはじめ、中国籍・ベトナム籍・フィリピン籍など、多様な国籍の方からのご相談をいただいています。
行政書士OFFICE LEEでは、書類収集・翻訳・面接対策・法務局とのやり取りまで一貫してお任せいただけます。

「川崎市での帰化申請、どこに相談すればいいか分からない」「自分が申請できるか不安」――そんな方こそ、無料相談をご活用ください
代表自身も在日韓国人の立場から、あなたの気持ちに寄り添った対応を心がけております。

横浜地方法務局 川崎支局(帰化申請の窓口)

名称横浜地方法務局 川崎支局
住所川崎市川崎区富士見1丁目1番3号 川崎合同庁舎
アクセスJR「川崎駅」東口より徒歩約10分/京急「京急川崎駅」から徒歩約12分
電話番号044-233-7611
管轄区域川崎市全域(川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区)

📍地域別に詳しく解説しています|帰化申請のサポートページ

神奈川県内の地域ごとに異なる法務局の情報や必要な手続きを丁寧にご案内。
あなたの住むエリアに特化した帰化申請情報をチェックしましょう。

横浜市で日本国籍取得をお考えの方は必見。
横浜市の帰化申請ガイドを今すぐチェック!

相模原市(南区・中央区・緑区)にお住まいの外国人の方へ。
相模原市の帰化申請サポートページはこちら

神奈川県全域で帰化申請を検討されている方に向けて。
神奈川県の帰化申請に完全対応した案内ページはこちら

帰化申請に関する関連リンク一覧


川崎市での帰化申請費用・料金

1

一般給与所得者

川崎市の帰化手続きの基本料金
会社、契約社員などの給与所得者が該当します。

¥100,000(税別)

2

法人経営者・自営業

法人経営者・自営業者の方
会社員の方よりも多くの書類が必要になります。

¥130,000(税別)

3

家族

家族での申請
家族で申請すれば、とてもお安くなります

同居の親族1人追加
¥50,000(税別)

4

別居家族

別居家族の申請
同時に進行できる場合のみ割引適用となります

別世帯の家族、親族、兄弟、子ども
基本価格から2割引

※同居人の人数や職業により金額が異なる場合があります。費用に関するご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にOFFICE LEEへご相談ください

メールアイコンメールでのお問い合わせ

  • フリーダイヤル

    電話0120-546-095

  • お急ぎの方は携帯電話へ

    携帯電話080-4022-7577

FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。

帰化申請のステップ

  1. ステップ1:無料相談(LINE・電話)
  2. ステップ2:必要書類ご案内、郵送
  3. ステップ3:書類収集・作成(韓国戸籍翻訳など含む)
  4. ステップ4:法務局等への予約・提出
  5. ステップ5:審査中のサポート・進捗フォロー
  6. 審査・結果通知:面談フォロー&結果受領(特別永住者は6~8ヶ月が目安)

よくある質問(FAQ)|川崎市の帰化申請サポート

Q. 韓国語しか話せませんが、川崎市での帰化申請は可能ですか?
A. はい、可能です。当事務所では韓国語に対応しており、川崎市にお住まいの方の帰化申請を多数支援してきました。言語に不安がある方も安心してご相談ください。
Q. 特別永住者の帰化申請は簡単ですか?
A. 特別永住者の方は、一般の外国籍の方に比べて「在留年数」や「就労資格」などが緩和されているため、比較的スムーズに申請が進みます。川崎地方法務局でも多くの特別永住者の申請が受理されています。
Q. 川崎市での帰化申請は、どの法務局に出すのですか?
A. 川崎市内(川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区)にお住まいの方は、川崎地方法務局 本局(川崎区富士見1丁目1-3)が窓口となります。事前予約が必要です。
Q. 帰化申請に必要な年収や収入の目安はありますか?
A. 明確な基準はありませんが、単身の場合は年収300万円前後が一つの目安とされています。家族構成や生活費など総合的に判断されます。
Q. 永住権と帰化、どちらを選べばいいですか?
A. 永住権は外国籍のまま滞在資格が安定する制度、帰化は日本国籍を取得する制度です。選択は将来のライフプランや国籍維持の意向によって異なります。迷われる方には個別相談も可能です。
Q. 帰化申請にはどれくらい時間がかかりますか?
A. 通常、申請から許可までは6ヶ月~1年程度かかります。書類の不備や調査内容によって前後する場合もあります。
Q. 自分で申請することはできますか?
A. 可能ですが、帰化申請は非常に多くの書類を要し、川崎地方法務局とのやり取りもすべて日本語で行われます。専門家に依頼することで、スムーズかつ確実に進めることができます。

よくあるQ&Aをさらに詳しく→

📞 お電話でのご相談: 0120-546-095

📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)

💬 LINEでのご相談: こちらをクリック

帰化申請に関する関連リンク一覧

まずは無料相談からお気軽にご連絡ください

川崎市にお住まいで帰化をご検討の方、まずは現状のご相談から始めてみませんか?
専門の行政書士が、帰化に必要な書類、手続きの流れ、個別事情に応じたアドバイスを行います。

川崎市で生きる在日韓国人・朝鮮人と帰化申請の現実

川崎市は戦前から朝鮮半島出身者が集まり、戦後は桜本や池上町などを中心にコリアンタウンが発展してきました。現在も川崎区をはじめ市内全域で多くの在日韓国人・朝鮮人の方々が暮らし、地域社会に深く根ざしています。

令和7年3月末時点で、川崎市の外国人住民は57,355人、うち7,726人が韓国・朝鮮籍で、全体の約13%を占めます。在日コリアンの多くは特別永住者として生活してきましたが、近年は日本国籍取得(帰化)を選ぶ方も増えています。

背景には「参政権を持ち地域の一員として生きたい」「老後や子の将来に備えたい」といった切実な想いがあります。私自身も在日韓国人として同じ立場にあり、その気持ちを理解しています。川崎市での帰化申請に不安を感じる方へ、書類作成から面接対策まで丁寧にサポートいたします。

川崎市の区別・年齢構成・外国人人口の動向

川崎市には令和7年3月末時点で57,355人の外国人住民がおり、4つの主要区を中心に分布しています。特に川崎区・中原区・幸区では韓国・朝鮮籍の方が多く暮らしています。

区一覧外国人住民数
(令和7年3月末)
うち韓国籍・朝鮮籍
川崎区12,484人3,547人
幸区4,016人903人
中原区4,239人925人
高津区4,026人815人
宮前区2,766人606人
多摩区3,439人623人
麻生区2,005人403人

年齢構成では、高齢化した特別永住者を背景に、60歳以上の割合が約42%となり、家族の安心や老後設計のため帰化を検討する方も増えています 。

帰化申請の無料相談・お問合せ

帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。

📞 お電話でのご相談: 0120-546-095

📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)

💬 LINEでのご相談: こちらをクリック

川崎市の方が帰化申請を提出する法務局

川崎市で国籍を取り扱っているのは横浜地方法務局 川崎支局のみです。

帰化や日本国籍取得等、国籍に関するご相談は電話による事前予約制となっています。
相談をご希望の場合は、あらかじめ以下の連絡先へ来庁日時の予約が必要です。
なお、予約状況等によっては希望する日時に予約できないことがありますのでご了承ください。

横浜地方法務局 川崎支局

横浜地方法務局 川崎支局WEBサイトへ

〒210-0012
川崎市川崎区宮前町12-11
044-244-4166

川崎市の方が帰化する際に横浜韓国領事館にて

在日韓国人の方は横浜領事館で必要書類を取得可能

川崎市周辺にお住いの韓国国籍の方が帰化する際には、横浜韓国領事館の所在地を必ずチェックします。

駐横浜大韓民国総領事館 

横浜大韓民国総領事館

〒231-0862
神奈川県川崎市中区山手町118
045-621-4531

帰化に必要な書類を市役所にて取得

帰化に必要な書類(所得証明書、納税証明書、住民票)は下記の役所にて取得可能です。

帰化申請に必要な出生届や婚姻届けなどは当時提出した役所にて取得する事になります。

川崎市役所

川崎市役所WEBサイトへ

〒210-8577
川崎市川崎区宮本町1番地
TEL 044-200-2111

川崎市川崎区役所

川崎市川崎区役所WEBサイトへ

〒210-8570
川崎市川崎区東田町8番地 
TEL 044-201-3113

川崎市中原区役所

川崎市中原区役所WEBサイトへ

〒211-8570
川崎市中原区小杉町3-245
TEL 044-744-3113

川崎市宮前区役所

川崎市宮前区役所WEBサイトへ

〒216-8570
川崎市宮前区宮前平2-20-5 
TEL 044-856-3113

川崎市瀬谷区役所

川崎市瀬谷区役所WEBサイトへ

〒246-0021 
川崎市瀬谷区二ツ橋町190番地
TEL045-367-5656

川崎市麻生区役所

川崎市麻生区役所WEBサイトへ

〒215-8570 
川崎市麻生区万福寺1-5-1 
TEL 044-65-5100

川崎市幸区役所

川崎市幸区役所WEBサイトへ

〒212-8570 
川崎市幸区戸手本町1-11-1 1
TEL044-556-6666

川崎市高津区役所

川崎市高津区役所WEBサイトへ

〒213-8570
川崎市高津区下作延2-8-1
TEL044-861-3113

川崎市多摩区役所

川崎市市多摩区役所WEBサイトへ

〒214-8570 
川崎市多摩区登戸1775-1
TEL044-935-3113

韓国籍・朝鮮国籍の日本への帰化人数の推移

帰化者数が令和3年から2000人台へ大幅に減少

令和6年 2283人
令和5年 2807人
令和4年 2663人
令和3年 3564人
令和2年 9079人 ※不許可は900人
令和1年 4113人
平成30年 4357人
平成29年 5631人
平成28年 5434人
平成27年 5247人
平成26年 4744人

※データは法務省のWEBサイトから引用しました。

川崎市の外国人人口の推移

川崎市の総人口は約1,553,920人(令和7年4月1日現在)、そのうち外国人住民は57,355人で、市全体の約3.6%を占めています。

区別外国人住民数(令和7年3月末)
川崎区12,484人
幸区4,016人
中原区4,239人
高津区4,026人
宮前区2,766人
多摩区3,439人
麻生区2,005人

帰化申請の無料相談・お問合せ

帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。

📞 お電話でのご相談: 0120-546-095

📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)

💬 LINEでのご相談: こちらをクリック

川崎市で帰化申請のご依頼から帰化の許可まで

  • 無料相談
    無料相談
    相談は無料です!お電話、お問い合わせフォームにてお申し込みください。
  • 身分証明書
    必要書類のご持参
    お送りいただくのは、身分証明書のコピーなどほぼ手元にあるものになります。
  • 質問に回答
    面談・役1時間程度・事務所訪問はこの一度のみ
  • 書類
    書類のご確認
    収集書類、作成書類をご確認ください。
  • 書類
    法務局へ申請
    当事務所から書類を郵送しますので、法務局へご申請ください。
  • 面接
    面接
    法務局にて担当官との面接を受けます。
  • 許可
    許可
    許可後、法務局で身分証明書をお受取りください。

帰化申請手続きの流れを詳しく見る

川崎市で帰化申請について OFFICE LEEから一言

10年以上のノウハウをもとにスムーズに対応いたします!10年以上のノウハウをもとにスムーズに対応いたします!

OFFICE LEE代表写真

川崎市にお住まいで日本に帰化を考えている外国人の方、ぜひ行政書士OFFICE LEEへご相談ください。

当事務所は近年から開始した全国対応の事務所とは異なり、10年以上にわたって全国で帰化をお手伝いしてまいりました。法務局は地域ごとに必要書類が異なります。それぞれの法務局特徴を把握しておりますので、スムーズに手続きを進める事が可能です。

代表者・事務所紹介をご覧ください

お気軽にOFFICE LEEへご相談ください

メールアイコンメールでのお問い合わせ

  • フリーダイヤル

    電話0120-546-095

  • お急ぎの方は携帯電話へ

    携帯電話080-4022-7577

FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。

お客様の声

川崎市内からのご依頼も多数。特別永住者の帰化申請サポートに自信があります。

お客様アイコンAさん(川崎区・40代・女性)
桜本で生まれ育ち、ずっとこのまちで暮らしてきましたが、将来のことを考えて日本国籍を取得する決心をしました。
戸籍の翻訳や面談対策など不安でしたが、李先生が同じ在日出身と知り、安心して相談できました。
気持ちにも寄り添っていただけて、本当に感謝しています。
お客様アイコンBさん(中原区・30代・男性)
父の代から中原区に住んでいます。特別永住者として生活する中、結婚・子どもの誕生をきっかけに帰化申請を考えるようになりました。
ネットで調べても情報がバラバラで不安だったのですが、李先生は韓国籍に特化したサポートをしてくれて、書類準備もスムーズに進みました。
お客様アイコンCさん(高津区・50代・女性)
仕事と介護の両立で毎日が精一杯でしたが、李先生に相談してからは帰化の流れが明確になり、無理なく手続きを進められました。>
特に、韓国語の戸籍翻訳や役所とのやりとりを代行してくださり、本当に助かりました。高津区からも対応してくださって感謝しています。
お客様アイコンDさん(幸区・60代・男性)
川崎の工場で長年働いてきて、定年を迎えるにあたり「自分のルーツと向き合う」意味で帰化を選びました。
不安だった面接の練習や家族との手続きのすり合わせなど、きめ細かくサポートしていただきました。
李先生が同じ立場だったからこそ、心の重荷が軽くなった気がします。

他の地域のお客様の声も読む

お気軽にOFFICE LEEへご相談ください

メールアイコンメールでのお問い合わせ

  • フリーダイヤル

    電話0120-546-095

  • お急ぎの方は携帯電話へ

    携帯電話080-4022-7577

FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。

このページをご覧の方には、こんなページもご覧になっています

  • 帰化申請の手続き
    帰化申請の手続き
    帰化申請の手続きは難しい?期間や条件について解説します!
  • 帰化申請の必要書類
    帰化申請の必要書類
    何を用意したらいいの?気になる書類について
  • 帰化申請の手続き
    帰化申請Q&A
    帰化申請に関するさまざまな疑問にお答えします。
  • 韓国人の帰化申請
    韓国人の帰化申請
    韓国人の帰化条件・手続きについて解説します。

PAGE TOP

LINEで
相談