FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。
LINEで
ご相談
東京都の特別区(新宿区・足立区・世田谷区・杉並区・江戸川区など)で帰化申請をお考えの方へ。
帰化は人生の大きな節目であり、書類の準備や手続きに不安を感じる方も少なくありません。
OFFICE LEE は、韓国語にも対応した行政書士事務所として、全国対応の先駆けとして多くの申請を成功に導いてきた実績があります。
東京都内でも多くのご依頼をいただいており、地域の法務局ごとの特徴や面談傾向にも精通しています。
無料相談も随時受付中です。「何から始めればいいのか分からない」とお悩みの方も、まずはお気軽にご相談ください。
東京法務局 国籍課(本局)
〒102-8225 東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎
TEL:03-5213-1234
東京法務局公式サイト
■ 管轄地域(東京都23区)
以下の区にお住まいの方の帰化申請は、東京法務局本局が管轄です。
足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区
※一部地域で提出先が変更される場合があります。初回申請前には、必ず法務局へ電話予約を行い、担当窓口の確認をお願いいたします。
帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。
*申請人に同居人がいる場合、料金は異なります。お気軽にお問い合わせください。
1 |
![]() |
東京都特別区の帰化手続きの基本料金 |
¥100,000(税別) |
---|---|---|---|
2 |
![]() |
法人経営者・自営業者の方 |
¥130,000(税別) |
3 |
![]() |
家族での申請 |
同居の親族1人追加 |
4 |
![]() |
別居家族の申請 |
別世帯の家族、親族、兄弟、子ども |
東京都23区では、在日韓国人・朝鮮人・特別永住者の方々を中心に、帰化申請のご相談が年々増加しています。 新宿区・世田谷区・大田区・足立区などでは、家族単位や高齢の方の申請も多く、地域特性に応じた対応が求められています。
在留外国人(東京都23区) | 約647,000人(令和6年1月) |
---|---|
主な帰化申請者層 | 在日韓国・朝鮮人、特別永住者、永住ビザ取得者 |
よく見られる申請動機 | 老後の安心、家族の国籍統一、選挙権取得など |
法務局窓口 | 東京法務局本局(千代田区)/新宿・池袋・城東支局など |
東京都特別区で帰化申請をご検討中の方は、ぜひ無料相談をご利用ください。
書類準備や翻訳、日本語に不安のある方も安心してご相談いただけます。
📞 お電話でのご相談: 0120-546-095
📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)
東京都特別区で国籍を取り扱っているのは東京法務局のみです。
帰化や日本国籍取得等、国籍に関するご相談は電話による事前予約制となっています。
相談をご希望の場合は、あらかじめ以下の連絡先へ来庁日時の予約が必要です。
なお、予約状況等によっては希望する日時に予約できないことがありますのでご了承ください。
東京法務局 | 東京法務局WEBサイトへ 〒102-8225 |
---|
帰化申請に必要な出生届や婚姻届けなどは当時提出した役所にて取得する事になります。
東京都足立区役所 | 東京都足立区役所WEBサイトへ 〒120-8510 |
---|---|
東京都荒川区役所 | 神戸東荒川区役所WEBサイトへ 〒658-8570 |
東京都板橋区役所 | 板橋区役所WEBサイトへ 〒173-8501 |
東京都江戸川区役所 | 東京都江戸川区役所WEBサイトへ 〒132-8501 |
東京都江大田区役所 | 東京都大田区役所WEBサイトへ 〒144-8621 |
東京都葛飾区役所 | 東京都葛飾区役所WEBサイトへ 〒124-8555 |
東京都北区役所 | 東京都北区役所WEBサイトへ 〒114-8508 |
東京都江東区役所 | 東京都江東区役所WEBサイトへ 〒135-8383 |
東京都品川区役所 | 東京都品川区役所WEBサイトへ 〒140-8715 |
東京都渋谷区役所 | 東京都渋谷区役所WEBサイトへ 〒150-8010 |
東京都新宿区役所 | 東京都新宿区役所WEBサイトへ 〒160-8484 |
東京都杉並区役所 | 東京都杉並区役所WEBサイトへ 〒166-8570 |
東京都墨田区役所 | 東京都墨田区役所WEBサイトへ 〒130-8640 |
東京都世田谷区役所 | 東京都世田谷区役所WEBサイトへ 〒154-8504 |
東京台東区役所 | 東京都台東区役所WEBサイトへ 〒110-8615 |
東京都中央区役所 | 東京都中央区役所WEBサイトへ 〒104-8404 |
東京都千代田区役所 | 東京都千代田区役所WEBサイトへ 〒102-8688 |
東京都文京区役所 | 東京都文京区役所WEBサイトへ 〒112-8555 |
東京都豊島区役所 | 東京都豊島区役所WEBサイトへ 〒171-8422 |
東京都練馬区役所 | 東京都練馬区役所WEBサイトへ 〒176-8501 |
東京都中野区役所 | 東京都中野区役所WEBサイトへ 〒164-8501 |
東京都港区役所 | 東京都港区役所WEBサイトへ 〒105-8511 |
東京都目黒区役所 | 東京都目黒区役所WEBサイトへ 〒153-8573 |
東京都特別区(23区)の総人口は約9,878,284人(2024年1月1日)で、そのうち在留外国人数は647,416人(2024年1月1日時点)に達し、前年同期比で+11%の増加となりました。
2020年 | 418,000人 |
---|---|
2021年 | 456,900人 |
2022年 | 517,880人 |
2023年 | 581,112人 |
2024年 | 647,416人 |
例:豊島区 29,672人(在留外国人比率 7.42%)、江戸川区 38,172人、足立区 34,040人など。
豊島区 | 29,672人 |
---|---|
江戸川区 | 38,172人 |
足立区 | 34,040人 |
港区 | 20,314人 |
中央区 | 8,474人 |
千代田区 | 3,228人 |
※100%ではありませんが、上記以外にも渋谷区(11,266人)、世田谷区(23,034人)など多数の外国人が在住しています。
東京都特別区にお住まいで日本に帰化を考えている外国人の方、ぜひ行政書士OFFICE LEEへご相談ください。
当事務所は近年から開始した全国対応の事務所とは異なり、10年以上にわたって全国で帰化をお手伝いしてまいりました。法務局は地域ごとに必要書類が異なります。それぞれの法務局特徴を把握しておりますので、スムーズに手続きを進める事が可能です。
当事務所では、東京都特別区(23区)からのご相談・ご依頼を多数いただいております。
世田谷区・新宿区・江戸川区・足立区など、地域ごとの背景やご事情に応じて丁寧に対応しております。
これまでの帰化申請 承認率は100%。お客様からいただいた実際の声をご紹介します。
Copyright@OFFICE LEE All Rights Reserved.