FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。
LINEで
ご相談
平和都市・広島で暮らす皆さまへ。日本国籍の取得をお考えの方に向けて、専門の行政書士が帰化申請の手続きを一から丁寧にサポートします。韓国籍・朝鮮籍・中国籍などの方を中心に、全国からのご相談に対応しています。
広島市には戦後から現在にかけて、在日韓国人・朝鮮人の方々が多く暮らしてきました。広島への原爆投下によって犠牲となった在日韓国・朝鮮人も多く、「平和祈念碑」には在日犠牲者の名も刻まれています。そのような歴史の中で、現在も多くの方がルーツを守りながら日本で生活しています。
私自身も在日韓国人三世として育ち、「帰化すること」への不安や葛藤を経験してきました。「名前をどうするか」「家族の理解」「祖国との関係」など、当事者にしか分からない視点を大切に、ただの手続きではなく、人生に寄り添う帰化サポートを提供しています。
また当事務所では、全国対応を10年以上前からいち早く導入。広島市にお住まいの方とも、オンライン・郵送・LINE相談を通じて、書類収集から面接対策まで一貫して支援してきました。
「韓国戸籍が分からない」「親族が高齢で記録があいまい」「面接で何を聞かれるのか不安」など、どんな小さなお悩みでも構いません。安心してご相談ください。
特に特別永住者や三世・四世の方々からは、「在日コリアンの立場を理解してくれる先生でよかった」との声を多くいただいています。広島市で帰化申請をお考えの方は、ぜひ当事務所へご相談ください。
名称 | 広島地方法務局 本局 |
---|---|
住所 | 広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎 |
アクセス | 広島電鉄「女学院前」電停から徒歩3分/バス「合同庁舎前」下車すぐ |
電話番号 | 082-221-4411 |
管轄区域 | 広島市(中区・東区・西区・南区・安佐南区・安佐北区・安芸区・佐伯区) |
帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。
広島市で帰化するなら、まずはお気軽にお電話またはメールにてご相談ください。もちろん相談は無料です。
*申請人に同居人がいる場合、料金は異なります。お気軽にお問い合わせください。
1 |
![]() |
広島市の帰化手続きの基本料金 |
¥100,000(税別) |
---|---|---|---|
2 |
![]() |
法人経営者・自営業者の方 |
¥130,000(税別) |
3 |
![]() |
家族での申請 |
同居の親族1人追加 |
4 |
![]() |
別居家族の申請 |
別世帯の家族、親族、兄弟、子ども |
当事務所代表が翻訳から申請書類の作成、収集まで全ておこなっているからです
当事務所へご依頼いただいたお客様の中で帰化申請の費用が良心的ですねとよく聞かれます。
他の事務所のように翻訳を外部に委託したり、翻訳専門の事務員を雇用したりする必要がなく、当事務所の代表がすべて翻訳まで仕上げるからです。
在日韓国人の行政書士へ依頼するメリットの一つでもあります。
広島市には現在約3万人以上の外国人住民が在住しており、中区・南区・西区に多く集中しています。
特に韓国籍・朝鮮籍の方が多く、長期在留者を中心に帰化申請(日本国籍取得)を希望される方も増加傾向にあります。
区名 | 外国人数(推定) |
---|---|
中区 | 約5,200人 |
南区 | 約4,800人 |
西区 | 約4,300人 |
東区 | 約3,700人 |
安佐南区 | 約3,500人 |
広島県では、技能実習生や留学生、特別永住者を含む外国人住民の増加に伴い、帰化申請への関心が高まっています。
広島市には長年定住してきた在日韓国人・朝鮮人の方々がおり、世代交代や子ども世代の進学・就職をきっかけに日本国籍取得(帰化)を目指す方が増えています。
当事務所にご依頼いただいた場合、以下の書類はほぼすべてこちらでご用意いたします。
※法務局ごとに書式が異なる場合がありますので、事前確認が必要です。
※令和6年(2024年)10月以降、「自宅・勤務先・事業所の略図」の提出は原則不要となりました。(特別永住者に限る)
ただし、法務局の運用によっては例外的に求められる場合もあるため、事前の確認をおすすめします。
※必要書類は法務局の指示により多少異なることがあります。
当事務所では、在日韓国人の行政書士が直接対応しております。
特別永住者や韓国籍・朝鮮籍の方の複雑な戸籍・証明書の翻訳や収集手続きにも精通していますので、安心してご相談ください。
広島市の申請する法務局は広島法務局のみです。
帰化や日本国籍取得等、国籍に関するご相談は電話による事前予約制となっています。
相談をご希望の場合は、あらかじめ以下の連絡先へ来庁日時の予約が必要です。
広島法務局 | 広島法務局(本局)WEBサイトへ 〒730-8536 |
---|
在日韓国人の方は神戸領事館で必要書類を取得可能
広島市にお住いの韓国国籍の方が帰化する際には、広島韓国領事館の所在地を必ずチェックします。
駐広島大韓民国総領事館 | 広島大韓民国総領事館 〒082-505-2100 |
---|
帰化申請に必要な出生届や婚姻届けなどは当時提出した役所にて取得する事になります。
広島市役所 | 広島市役所WEBサイトへ 〒730-8586 |
---|---|
広島市中区役所 | 広島市中区役所WEBサイトへ 〒730-8587 |
広島市東区役所 | 広島市東区役所WEBサイトへ 〒732-8510 |
広島市南区役所 | 広島市南区役所WEBサイトへ 〒703-8544 |
広島市西区役所 | 広島市西区役所WEBサイトへ 〒731-0193 |
広島市安在南区役所 | 広島市安芸在区役所WEBサイトへ 〒734-8522 |
広島市安在北区役所 | 広島市安在北区役所WEBサイトへ 〒731-0292 |
広島市安芸区役所 | 広島市安芸区役所WEBサイトへ 〒736-8501 |
広島市佐伯区役所 | 広島市佐伯区役所WEBサイトへ 〒731-5195 |
申請名称 | 帰化許可申請 |
---|---|
行政書士OFFICE LEEで申請する場合の料金・費用 | 100,000円より 料金ページへ |
提出書類 | 100~200枚 必要な書類を見る |
帰化の審査期間 | 10ヶ月~12ヶ月 |
(特別永住者)帰化の審査期間 | 6ヶ月~8ヶ月 |
翻訳部数 | 5-10枚 |
韓国戸籍などの翻訳部数 | 10-20部 |
帰化申請の費用の相場 | 一人20万円超←高い、一人15万円未満←安い |
帰化のメリット | ・参政権を得る・在留手続きが不要・強制送還されない・日本のパスポート取得・社会保障の心配不要など 帰化のメリットを見る |
帰化後の苗字 | 人名漢字・常用漢字・ひらがな・カタカナ |
帰化できない理由 | 主に生計要件(毎月の収入と支出のバランス)、素行要件(納税義務違反・年金未加入・交通事故・犯罪歴・不正受給等) よくある質問を見る |
帰化申請を自分でする場合 | .管轄法務局へ電話予約→必要書類一覧表を取得→身分関係の書類・収集→作成書類の指示→書類の点検→面談→許可の通知(法務局へ訪問回数の平均7回・多い方で10回以上) |
帰化申請を行政書士OFFICE LEEでする場合 | ・申請→面談→許可の通知書を取りに行く(計3回+α書類の点検) 手続きの流れを見る |
広島市の総人口は1200754人(内17500人が外国人です)*令和3年12月現在、広島市ホームぺージ参照
広島市中区 | 142699人 |
---|---|
広島市東区 | 119353人 |
広島市南区 | 145805人 |
広島市西区 | 190232人 |
広島市安佐南区 | 247020人 |
広島市安佐北区 | 138979 |
広島市安芸区 | 77103人 |
広島市佐伯区 | 139563人 |
広島市にお住まいで日本に帰化を考えている外国人の方、ぜひ行政書士OFFICE LEEへご相談ください。
当事務所は近年から開始した全国対応の事務所とは異なり、10年以上にわたって全国で帰化をお手伝いしてまいりました。法務局は地域ごとに必要書類が異なります。それぞれの法務局特徴を把握しておりますので、スムーズに手続きを進める事が可能です。
現在まで帰化申請の承認率100%!
広島市内からも多くのご相談をいただいています。
Copyright@OFFICE LEE All Rights Reserved.