帰化申請帰化申請

広島市の帰化申請サポート

平和都市・広島で暮らす皆さまへ。日本国籍の取得をお考えの方に向けて、専門の行政書士が帰化申請の手続きを一から丁寧にサポートします。韓国籍・朝鮮籍・中国籍などの方を中心に、全国からのご相談に対応しています。

広島市には戦後から現在にかけて、在日韓国人・朝鮮人の方々が多く暮らしてきました。広島への原爆投下によって犠牲となった在日韓国・朝鮮人も多く、「平和祈念碑」には在日犠牲者の名も刻まれています。そのような歴史の中で、現在も多くの方がルーツを守りながら日本で生活しています。

私自身も在日韓国人三世として育ち、「帰化すること」への不安や葛藤を経験してきました。「名前をどうするか」「家族の理解」「祖国との関係」など、当事者にしか分からない視点を大切に、ただの手続きではなく、人生に寄り添う帰化サポートを提供しています。

また当事務所では、全国対応を10年以上前からいち早く導入。広島市にお住まいの方とも、オンライン・郵送・LINE相談を通じて、書類収集から面接対策まで一貫して支援してきました。
「韓国戸籍が分からない」「親族が高齢で記録があいまい」「面接で何を聞かれるのか不安」など、どんな小さなお悩みでも構いません。安心してご相談ください。

特に特別永住者や三世・四世の方々からは、「在日コリアンの立場を理解してくれる先生でよかった」との声を多くいただいています。広島市で帰化申請をお考えの方は、ぜひ当事務所へご相談ください。

広島地方法務局 本局(帰化申請の窓口)

名称広島地方法務局 本局
住所広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎
アクセス広島電鉄「女学院前」電停から徒歩3分/バス「合同庁舎前」下車すぐ
電話番号082-221-4411
管轄区域広島市(中区・東区・西区・南区・安佐南区・安佐北区・安芸区・佐伯区)

広島市内の対応エリア(地域別)

  • 中区・南区エリア: 中区(紙屋町・八丁堀・原爆ドーム)、南区(広島駅・段原・宇品港)、比治山・皆実町
  • 西区・佐伯区エリア: 西区(横川・庚午・井口)、佐伯区(五日市・楽々園・八幡東)、アルパーク周辺
  • 安佐南区・安佐北区エリア: 安佐南区(祇園・大町・長束・西原)、安佐北区(可部・口田・高陽町)、広島経済大学周辺
  • 東区・安芸区エリア: 東区(牛田・戸坂・温品)、安芸区(矢野・船越・瀬野・中野)、広島新交通システム沿線
  • 周辺エリア(広島市近郊): 廿日市市(宮島・阿品)、安芸郡(府中町・海田町・坂町・熊野町)なども対応しています

▶ 広島県での帰化申請サポートについて詳しくはこちら

帰化申請の無料相談・お問合せ

帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。

📞 お電話でのご相談: 0120-546-095

📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)

💬 LINEでのご相談: こちらをクリック

広島市イメージ
料金
100,000(税別)~詳しい料金表へ

広島市で帰化するなら、まずはお気軽にお電話またはメールにてご相談ください。もちろん相談は無料です。

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 追加料金なし
  • 営業時間外・土日祝も相談OK
  • 不許可の場合は返金
  • 英語・韓国語でも対応OK
  • 事務所訪問は不要

広島市の帰化申請費用・料金

*申請人に同居人がいる場合、料金は異なります。お気軽にお問い合わせください。

1

一般給与所得者

広島市の帰化手続きの基本料金
会社、契約社員などの給与所得者が該当します。

¥100,000(税別)

2

法人経営者・自営業

法人経営者・自営業者の方
会社員の方よりも多くの書類が必要になります。

¥130,000(税別)

3

家族

家族での申請
家族で申請すれば、とてもお安くなります

同居の親族1人追加
¥50,000(税別)

4

別居家族

別居家族の申請
同時に進行できる場合のみ割引適用となります

別世帯の家族、親族、兄弟、子ども
基本価格から2割引

なぜこの価格で帰化のサービスが
可能か?

当事務所代表が翻訳から申請書類の作成、収集まで全ておこなっているからです

帰化申請の費用が安い

当事務所へご依頼いただいたお客様の中で帰化申請の費用が良心的ですねとよく聞かれます。
他の事務所のように翻訳を外部に委託したり、翻訳専門の事務員を雇用したりする必要がなく、当事務所の代表がすべて翻訳まで仕上げるからです。
在日韓国人の行政書士へ依頼するメリットの一つでもあります。

お気軽にOFFICE LEEへご相談ください

メールアイコンメールでのお問い合わせ

  • フリーダイヤル

    電話0120-546-095

  • お急ぎの方は携帯電話へ

    携帯電話080-4022-7577

FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。

広島市での帰化申請の流れ

  1. ステップ1:無料相談(LINE・電話)
  2. ステップ2:必要書類のご案内・郵送対応(広島市全域対応)
  3. ステップ3:書類収集・作成(韓国戸籍の翻訳などを含む帰化申請書類一式)
  4. ステップ4:広島法務局への予約・同行サポート
  5. ステップ5:審査中のフォロー・進捗管理(帰化申請サポート)

なぜ当事務所が広島市で選ばれるのか

  • 年間100件以上の帰化申請相談を全国対応
  • 広島市における韓国語対応で家族の相談も安心
  • 明朗会計(すべて込みで10万円〜)で追加費用なし
  • 書類収集・動機書作成・面接対策までトータル支援
  • 在日韓国人行政書士による帰化申請の専門対応

広島市の外国人状況と帰化申請の傾向

広島市には現在約3万人以上の外国人住民が在住しており、中区・南区・西区に多く集中しています。
特に韓国籍・朝鮮籍の方が多く、長期在留者を中心に帰化申請(日本国籍取得)を希望される方も増加傾向にあります。

広島市における外国人数(推定)

区名外国人数(推定)
中区約5,200人
南区約4,800人
西区約4,300人
東区約3,700人
安佐南区約3,500人

広島県における外国人と帰化の現状

広島県全体での帰化申請の増加

広島県では、技能実習生や留学生、特別永住者を含む外国人住民の増加に伴い、帰化申請への関心が高まっています。

在日韓国人・朝鮮人と帰化の関連性

広島市には長年定住してきた在日韓国人・朝鮮人の方々がおり、世代交代や子ども世代の進学・就職をきっかけに日本国籍取得(帰化)を目指す方が増えています。

よくある質問(FAQ) - 広島市の帰化申請

Q. 広島市で特別永住者が帰化申請するのは簡単ですか?
A. 特別永住者の方は、一般の外国人に比べて帰化要件が緩和されています。
広島市に長く居住し、安定した職業と収入がある方であれば、比較的スムーズに進むケースが多いです。
Q. 広島法務局での帰化申請の手続きはどうなっていますか?
A. 広島市での帰化申請は、広島法務局(中区上八丁堀)で行います。
完全予約制で、初回面談では申請者の経歴や動機など詳細に聞かれます。
当事務所では、面談での受け答えや必要書類の準備までサポートいたします。
Q. 日本語が苦手でも広島市で帰化申請できますか?
A. はい、ご安心ください。当事務所では韓国語対応が可能な行政書士が在籍しており、日本語に不安がある方でも丁寧にご案内いたします。
Q. 日本の帰化申請は難しいですか?
A. 帰化申請には在留年数・素行・生計の安定などの要件を満たす必要がありますが、
広島市での手続きも、事前の準備と専門的なサポートがあれば高確率で許可されます。
Q. 韓国人・朝鮮人が広島市で帰化申請をするにはどんな書類が必要ですか?
A. 主な必要書類には、韓国除籍謄本・家族関係証明書(翻訳付き)住民票、課税証明書、在留カードのコピーなどがあります。
状況により個別に追加書類が求められることもあるため、無料相談で事前に確認するのが安心です。
Q. 広島市での帰化申請はどこに提出すればよいですか?
A. 広島法務局(広島市中区上八丁堀6番30号)の国籍課が担当窓口となります。
申請は完全予約制となっており、初回相談の予約が必要です。当事務所で予約の代行や書類準備も行っております。
Q. 帰化申請の成功率はどれくらいですか?
A. 法務省の統計では、全国での帰化許可率はおよそ80〜90%です。
広島市でも、書類の正確性や面接対応が適切であれば高い成功率が期待できます。
当事務所では、これまでの豊富な経験をもとに、丁寧な事前準備で成功率向上をサポートしています。

よくあるQ&Aをさらに詳しく→

📞 お電話でのご相談: 0120-546-095

📩 メールフォーム: こちらから送信(24時間受付)

💬 LINEでのご相談: こちらをクリック

帰化申請に関する関連リンク一覧

帰化申請の必要書類

当事務所にご依頼いただいた場合、以下の書類はほぼすべてこちらでご用意いたします

  • 帰化申請の必要書類1
    申請書など

    申請書類

    ※法務局ごとに書式が異なる場合がありますので、事前確認が必要です。

    • 帰化申請書
    • 親族の概要
    • 履歴書 その1
      (学齢・職歴・住所歴・身分事項などを記載)
    • 履歴書 その2
      (渡航歴、違反、刑罰、資格など)
    • 生計の概要 その1
      (収入、支出、借り入れなど)
    • 生計の概要 その2
      (資産の状況など)
    • 事業の概要書(同居の家族を含む、個人事業主・会社役員の方のみ)

    ※令和6年(2024年)10月以降、「自宅・勤務先・事業所の略図」の提出は原則不要となりました。(特別永住者に限る)
    ただし、法務局の運用によっては例外的に求められる場合もあるため、事前の確認をおすすめします。

  • 帰化申請の必要書類2
    取得書類など

    取得書類

    ※必要書類は法務局の指示により多少異なることがあります。

    • 出生届記載事項証明書
    • 婚姻届記載事項証明書
    • 死亡届記載事項証明書
      ※令和6年(2024年)10月以降、特別永住者の方については提出不要となりました。
    • 離婚届記載事項証明書
    • 日本の戸籍謄本
    • 住民票
    • 給与明細(直近1か月分)
      ※特別永住者以外の方は在勤・在職・給与証明書が必要
    • 源泉徴収票
    • 市県民税の課税証明書
    • 市県民税の納税証明書
    • 本国の書類
      (出生・婚姻・死亡・国籍証明書など)

当事務所では、在日韓国人の行政書士が直接対応しております。
特別永住者や韓国籍・朝鮮籍の方の複雑な戸籍・証明書の翻訳や収集手続きにも精通していますので、安心してご相談ください。

広島市の方が帰化申請を提出する法務局

広島市の申請する法務局は広島法務局のみです。

帰化や日本国籍取得等、国籍に関するご相談は電話による事前予約制となっています。
相談をご希望の場合は、あらかじめ以下の連絡先へ来庁日時の予約が必要です。

広島法務局

広島法務局(本局)WEBサイトへ

〒730-8536
広島市中区上八丁堀6-30
082-228-5201

広島市の方が帰化する際に広島韓国領事館にて

在日韓国人の方は神戸領事館で必要書類を取得可能

広島市にお住いの韓国国籍の方が帰化する際には、広島韓国領事館の所在地を必ずチェックします。

駐広島大韓民国総領事館 

広島大韓民国総領事館

〒082-505-2100
広島市南区翠5丁目9−17
082-505-2100

帰化に必要な書類を市役所にて取得

帰化に必要な書類(所得証明書、納税証明書、住民票)は下記の役所にて取得可能です。

帰化申請に必要な出生届や婚姻届けなどは当時提出した役所にて取得する事になります。

広島市役所

広島市役所WEBサイトへ

〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
TEL 082-245-2111

広島市中区役所

広島市中区役所WEBサイトへ

〒730-8587
広島市中区国泰寺町一丁目4番21号
TEL 082-245-2111

広島市東区役所

広島市東区役所WEBサイトへ

〒732-8510
広島市東区東蟹屋町9番38号
TEL082-245-2111

広島市南区役所

広島市南区役所WEBサイトへ

〒703-8544 
広島市中区浜3丁目7−7−15
TEL 086-803-1000

広島市西区役所

広島市西区役所WEBサイトへ

〒731-0193
広島市安佐南区古市一丁目33番14号
TEL082-245-2111

広島市安在南区役所

広島市安芸在区役所WEBサイトへ

〒734-8522
広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL082-245-2111

広島市安在北区役所

広島市安在北区役所WEBサイトへ

〒731-0292
広島市安佐北区可部四丁目13番13号
TEL082-245-2111

広島市安芸区役所

広島市安芸区役所WEBサイトへ

〒736-8501
 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
TEL082-245-2111

広島市佐伯区役所

広島市佐伯区役所WEBサイトへ

〒731-5195
広島市佐伯区海老園二丁目5番28号
TEL082-245-2111

広島市での帰化申請前にチェック!帰化申請のお役立ち情報

広島市での帰化申請 基本情報

  
申請名称 帰化許可申請
行政書士OFFICE LEEで申請する場合の料金・費用 100,000円より 料金ページへ
提出書類 100~200枚 必要な書類を見る
帰化の審査期間 10ヶ月~12ヶ月
(特別永住者)帰化の審査期間 6ヶ月~8ヶ月
翻訳部数 5-10枚
韓国戸籍などの翻訳部数 10-20部
帰化申請の費用の相場 一人20万円超←高い、一人15万円未満←安い
帰化のメリット ・参政権を得る・在留手続きが不要・強制送還されない・日本のパスポート取得・社会保障の心配不要など 帰化のメリットを見る
帰化後の苗字 人名漢字・常用漢字・ひらがな・カタカナ
帰化できない理由 主に生計要件(毎月の収入と支出のバランス)、素行要件(納税義務違反・年金未加入・交通事故・犯罪歴・不正受給等) よくある質問を見る
帰化申請を自分でする場合 .管轄法務局へ電話予約→必要書類一覧表を取得→身分関係の書類・収集→作成書類の指示→書類の点検→面談→許可の通知(法務局へ訪問回数の平均7回・多い方で10回以上)
帰化申請を行政書士OFFICE LEEでする場合 ・申請→面談→許可の通知書を取りに行く(計3回+α書類の点検) 手続きの流れを見る

帰化申請に関する関連リンク一覧

広島市の外国人人口の推移

広島市の総人口は1200754人(内17500人が外国人です)*令和3年12月現在、広島市ホームぺージ参照

広島市中区 142699人
広島市東区 119353人
広島市南区 145805人
広島市西区 190232人
広島市安佐南区 247020人
広島市安佐北区 138979
広島市安芸区 77103人
広島市佐伯区 139563人

広島市で帰化申請のご依頼から帰化の許可まで

  • 無料相談
    無料相談
    相談は無料です!お電話、お問い合わせフォームにてお申し込みください。
  • 身分証明書
    必要書類の送付
    お送りいただくのは、身分証明書のコピーなどほぼ手元にあるものになります。
  • 質問に回答
    質問事項にご回答
    書類収集のため、当事務所からの質問事項にご回答ください。
  • 書類
    書類のご確認
    収集書類、作成書類をご確認ください。
  • 書類
    法務局へ申請
    当事務所から書類を郵送しますので、法務局へご申請ください。
  • 面接
    面接
    法務局にて担当官との面接を受けます。
  • 許可
    許可
    許可後、法務局で身分証明書をお受取りください。

帰化申請手続きの流れを詳しく見る

広島市で帰化申請について OFFICE LEEから一言

10年以上のノウハウをもとにスムーズに対応いたします!10年以上のノウハウをもとにスムーズに対応いたします!

OFFICE LEE代表写真

広島市にお住まいで日本に帰化を考えている外国人の方、ぜひ行政書士OFFICE LEEへご相談ください。

当事務所は近年から開始した全国対応の事務所とは異なり、10年以上にわたって全国で帰化をお手伝いしてまいりました。法務局は地域ごとに必要書類が異なります。それぞれの法務局特徴を把握しておりますので、スムーズに手続きを進める事が可能です。

代表者・事務所紹介をご覧ください

お気軽にOFFICE LEEへご相談ください

メールアイコンメールでのお問い合わせ

  • フリーダイヤル

    電話0120-546-095

  • お急ぎの方は携帯電話へ

    携帯電話080-4022-7577

FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。

お客様の声(広島市での帰化申請)

現在まで帰化申請の承認率100%
広島市内からも多くのご相談をいただいています。

お客様アイコンMさん(広島市東区)
書類の多さや古い韓国戸籍の翻訳など、自分ひとりではとても無理でした。
広島法務局での面談も不安でしたが、事前に練習してもらえたので安心できました。
特に、在日の立場をわかってくださる先生で、安心して相談できました。
お客様アイコンYさん(広島市南区)
母の代から戸籍の問題で帰化を諦めていましたが、ようやく前に進むことができました。
特別永住者の扱いや家族関係の書類取得まで、細かく対応してもらえて本当に助かりました。
韓国語でのやり取りも可能で、母も安心して話せていました。
お客様アイコンKさん(安佐南区)
帰化申請の準備中に出産や引っ越しも重なり大変でしたが、LINEや郵送で柔軟に対応いただき感謝しています。
書類の作成も韓国語の意味を丁寧に説明してくれたので、不安なく進められました。
同じ在日としての視点でサポートしてくれるのが何より心強かったです。
お客様アイコンHさん(西区)
祖母からの代で帰化について話がありましたが、何から始めてよいかも分かりませんでした。
広島法務局の手続き、必要書類、翻訳まですべてやっていただけて本当に助かりました。
相談のたびに丁寧に応じてくださり、安心して進められました。

お客様からの声をもっと見る

お気軽にOFFICE LEEへご相談ください

メールアイコンメールでのお問い合わせ

  • フリーダイヤル

    電話0120-546-095

  • お急ぎの方は携帯電話へ

    携帯電話080-4022-7577

FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。

このページをご覧の方には、こんなページもご覧になっています

  • 帰化申請の手続き
    帰化申請の手続き
    帰化申請の手続きは難しい?期間や条件について解説します!
  • 帰化申請の必要書類
    帰化申請の必要書類
    何を用意したらいいの?気になる書類について
  • 帰化申請の手続き
    帰化申請Q&A
    帰化申請に関するさまざまな疑問にお答えします。
  • 韓国人の帰化申請
    韓国人の帰化申請
    韓国人の帰化条件・手続きについて解説します。

PAGE TOP

LINEで
相談